渦の道

  渦の道は、本州四国連絡橋の大鳴門橋の橋桁スペースを利用して、450mの遊歩道と渦潮展望室を設置した観潮施設です。渦潮と大鳴門橋の体験見学ができます。 
大鳴門橋 
大鳴門橋は、下層部に鉄道線路が敷設できる空間が確保され、列車の荷重に耐えられる構造で建設され、1985年に開通しました。しかし、明石海峡大橋が鉄道空間を設けずに1998年に開通しました。このため、二つの海峡を橋を経由して鉄道で本州と四国を連絡するという構想は実現不可能となりました。大鳴門橋の鉄道空間は使われる見込みがないため、2000年4月、その空間を活用して開業したのが、渦の道です。
 
 
大鳴門橋の徳島県側アンカレイジの上部が入場口となっていて、そこから橋桁下層部分に約450mの遊歩道が伸びています。ちょうど渦潮の発生する場所の真上まで行くことが出来ます。
展望室にはガラス張りの床があり、渦潮を真上から観察できます。遊歩道の床も数ヶ所ガラス張りになっていて、約45m下の水面を見ることができ、スリルがあります。
 
 
入口から約450m先の展望室から世界三大潮流の一つ「鳴門海峡」に発生する「渦潮」を、約45mの高さから、覗き込むことが出来ます。展望室からは南東(太平洋)と北西(瀬戸内海)が見渡せます。
観潮船が渦の間近まで接近していました。渦潮の飛沫がかかるほど接近して渦潮を見ることができます。この時は満潮の1時間ほど前だったので、少し渦が巻き始めたところでした。
 
 
強風が吊り橋の構造に悪影響を与えないようにするため外部との仕切りはほとんどが金属の網となっていて、風がそのまま渦の道に入ってきます。

(2022.4.24撮影)
HOME

明石海峡大橋、大鳴門橋のページ