屋久島

  屋久島は,1993年に世界遺産に登録されました。縄文杉をはじめとする屋久杉でも有名な自然遺産の島です。九州最南端の佐多岬から南南西に60キロほどの位置に浮かぶ周囲約130kmのほぼ円形の島で,面積は約500平方キロ,日本では7番目に大きな島です。その小さな屋久島に,九州最高峰の宮之浦岳(1935m)をはじめ1000メートルを超す山々が46座もあります。
 気候は,実に亜熱帯から亜寒帯までが含まれ,九州から北海道の気候が一つの島で見られるということになります。そして,島の90%を占める神秘的な森や特異な生態系に1500種,日本の植物種の7割以上の植物種がひしめきあい,さらに固有種が約40種という特性から「東洋のガラパゴス」とも呼ばれています。

<白谷雲水峡>

白谷雲水峡は標高600〜1,300メートル,面積424ヘクタールにわたって広がる照葉樹林からヤクスギ林に至る森林です。その原生林の自然を容易に観賞できる風致探勝林として,昭和49年,屋久島自然休養林に指定されました。 
    
ヤクスギの混生した照葉樹林や珍しいシダ,コケなどが生い茂る白谷川沿いの歩道では,重なりあった巨岩,きりたった渓谷や川岸のサツキ,サクラツツジと自然がさまざまな美しい姿を見せ,まさに大自然のつくりあげた庭園という感じです。   
 
シダや苔類が茂る照葉樹林の中を白谷川が流れるこの渓谷では,比較的手軽に原生林が堪能できます。 
   
花崗岩の隙間を流れ落ちる飛流おとし等,至るところで見事な滝が見られます。 
    
   
  さつき吊り橋   
    
二代大杉は江戸時代に伐採された一代目の切り株の上に育ったため,一代目は朽ちて中は空洞になっています。雲水峡の中では最も大きな杉と言われています。  
    
 
屋久島の花崗岩をよく見ると,大きな長方形の白い塊がたくさんあります。
それは正長石という花崗岩マグマが地下でものすごい時間がかかって冷えてできた結晶です。 
   
屋久島は今からおよそ1400万年前に花崗岩マグマが海底プレート(フィリピン海プレート)を押し上げて隆起した島で,屋久島の山間部はすべて花崗岩の巨石の島でできています。  

<鹿児島〜屋久島>

鹿児島から屋久島まで高速の水中翼船で2時間で行くことができます。  
    
 
高速船には,トッピーロケットの2種類があります。行きはトッピーに帰りはロケットに乗りました。  
    
 
阿房港で船を降り,屋久島に入りました。  
    
 
屋久島名物のトビウオの唐揚げ  
     
宿泊した屋久島グリーンホテル  ホテルの部屋からの眺め   

(2015.5.21〜23撮影)

縄文杉トレッキングのページ

HOME