ポロンナルワ

  ポロンナルワは、10世紀から12世紀までシンハラ王朝の首都があった場所です。仏教都市として繁栄を極め、全盛期にはタイやビルマなどからも僧たちが訪れていたと言われています。アヌラーダプラに次ぐ、スリランカ史上第二の古代都市となるこの地は自然の地形を活かして、宮殿、寺院の跡や仏像が今も充分に残されています。 

<クワドラングル>

クワンドラングルとは、四辺形という意味で、城壁に囲まれた中に11の建築物が集まっています。シンハラ王朝時代に仏歯を納めていた寺があった場所で、当時の仏教の中心地です。 
 
 
ワタダーケ…「円状の遺宝の家」と呼ばれ、僧院の一部です。かっては木造の円錐状の屋根があったと考えられています。円形の基壇の東西南北に入口があり、中には、東西南北を向いた四体の仏像がありました。  
   
トゥーパーラーマは、煉瓦と漆喰で作られた仏堂で、 内部には7世紀の石仏が残っています。
    
 
 タイの建築様式の7階建ての塔サトゥマル・プラサーダ  トゥーパーラーマ入り口 
   
ラター・マンダバヤ    アタダーゲ 
    
 
ガルポタは長さ約9m、幅1.5m、厚さ0.5mもあり、表面にはびっしりと文字が彫られていて、石の本とも呼ばれています。パラークマラ・バーフ1世王の次の王であるニッサンカ・マーラ王が作らせたもので、インド侵略のことや諸国との関係が彫られています。 

<キリ・ヴィハ-ラ>
パラークラマ・バーフ王が、女王様の為に建てたものです。 
    
 
ミルク色の石灰の漆喰の塔  ポロンナルワの人工の貯水池 
<ランコトゥ・ヴィハーラ>
 仏陀の遺灰がおさめられている仏舎利塔です。
    
 
<ランカティラカ>     
13世紀にパラークラマ・バーフ3世によって建てられた寺院です。寺院の高さは17mと巨大で、寺院の奥には仏像があり、頭は取れているにも関わらず、高さが13mもあります。  
     

<ガル・ヴィハーラ>
ガル・ウィハーラは、自然の花崗岩の岩丘から涅槃仏、坐像、立像をあわせて4体切り出しているもので、それらは古代スリランカの岩石彫刻のうちでも高い芸術性を表していると言われています。
    
 
  一番左にあるのは瞑想している仏陀の姿 
     
二つ目は仏堂の中に座像 
三つ目の立像は悟りを開いた仏陀の姿を表しています。高さ約7m 
    
 
四つ目の涅槃像は、流線形のなだらかな姿態に穏やかさが表現されています。長さは14m
(2016.1.30撮影)
HOME