浜松城

  浜松城は徳川家康の居城として知られています。浜松城の前身は15世紀頃に築城された曳馬城ですが、1570年、天下を取るためには武田信玄を倒さなければならないと考えた家康は曳馬城に入場し、浜松城と改称して城を改修しました。それから17年もの間浜松城で過ごしました。家康が駿府城へ移ってからは譜代大名が次々と入り、江戸時代には歴代城主の多くが幕府の重役に出世したことから「出世城」とも呼ばれています。
  
家康像 
天守閣  二の丸跡  
現在の天守閣は1958年に再建されたものです。現存する石垣は築城当時のもので、浜松城は自然の石をそのまま積み上げていく「野面積み」の石垣であることで広く知られています。
    
 
復元された天守は、1,2階が資料館、3階が展望台として使用されています。 
    
 
天守門 
    
 
天守門は天守と同じ16世紀末に建てられた櫓門で、天守曲輪の東側にあります。改修・改築が行われながらも、廃城時まで存続しましたが、明治6年に解体されました。しかし、2014年に浜松市により櫓が載る建物である天守門が復元されました。
 
 
天守の展望台から天守に隣接する八幡台が見えました。   
富士山が見えました。 
天守最上階からは北に三方ヶ原古戦場、南に遠州灘、西に浜名湖、晴れた日には東に富士山を臨むことができます。


<宿泊したホテル>

   
 
宿泊したホテルの部屋から見た夕方の風景です。浜名湖や弁天島、浜名湖大橋、弁天橋、浜名大橋などが見えました。 
    
 
部屋から見た日の出  宿泊したホテルTHE HAMANAKO 

(2022.2.21撮影)
HOME