新穂高ロープウェイ5
高山市奥飛騨温泉郷に位置する新穂高ロープウェイは、第1・第2をあわせた全長3,200m、日本唯一の2階建てゴンドラで標高2,156mの雲上の世界へ行くことができます。
今回は新穂高ロープウェイで北アルプスの展望を楽しんで後、平湯温泉に宿泊し、翌日は乗鞍岳に登頂しました。
<西穂高口駅展望台からの眺望>
新穂高ロープウェイで頂上駅である西穂高口駅の屋上に上がると、西穂高口駅展望台があります。 展望台に出ると、いきなり西穂高岳、槍ヶ岳、笠ヶ岳などの北アルプスの山々が 360度の大パノラマで広がり感動的です。 |
標高2,156m、西穂高口駅の屋上に広がるのは、360°の大パノラマです。眼前にそびえる穂高連峰、足元に広がる深い谷、どこまでも続く空と山のコントラストは、まさに息をのむ美しさです。 |
この日は快晴で、雄大な北アルプスの山々が織りなす絶景を360度の大パノラマで堪能できました。外国からの観光客もこの絶景にうっとり見とれていました。 |
槍ヶ岳が見えます。頂上直下には槍ヶ岳山荘が見えます。 |
西穂高岳(標高2,909m)、ピラミッドピーク、西穂独標(標高2,701m)、丸山が見えます。 |
西穂高岳の左横にかすかにジャンダルムが見えます。 | 西穂独標 |
展望台の下には森のテラスがあります。 | 西穂山荘 |
遠くに白山がかすかに見えます。 |
左に笠ヶ岳(標高2,897m)、右に抜戸岳(標高2,813m)が見えます。笠ヶ岳はその名が示す通り、どこから見ても笠の形をした端正な形をしています。 |
左端に焼岳、その右奥に乗鞍岳が見えます。 |
<頂の森>
西穂高口駅を出ると、そこは標高2,156mの別世界です。「頂の森」と呼ばれるエリアが広がっています。整備された遊歩道を散策したり、ベンチに腰掛けたりして、自然を身近に感じることができます。 |
西穂高口駅を出てすぐのエリアに「森のテラス」があります。標高2,000m超の原生林に囲まれ、さまざまな過ごし方ができる憩いのテラスです。ウッドデッキに座り、木々を眺め、のんびりとした心癒されるひとときを過ごすことができます。 |
「槍の回廊」は、槍・穂高連峰を間近に感じられるブーメランのように張り出したデッキです。標高2000mから眺める北アルプスの山々は圧倒される美しさです。 |
展望デッキ「槍の回廊」では、槍ヶ岳や穂高連峰といった北アルプスの山々の迫力ある景色に圧倒されます。 |
|
「オオシラビソの道」は、原生林に囲まれた自然を間近に感じられる散策路です。木々の香りを感じながら森林浴や高山植物の観察を楽しむことができます。 |
「西穂の踊り場」は、壮大な西穂高連峰を眺めるデッキです。岩稜帯の雰囲気を味わえるスポットです。 |
新穂高ロープウェイは第1ロープウェイと第2ロープウェイからなり、「頂の森」がある頂上エリア「西穂高口駅」へは、2つのロープウェイを乗り継いで行くことができます。 |
第1ロープウェイ | しらかば平駅 |
まずは温泉地らしく硫黄の匂いが立ち込める「新穂高温泉駅」から第1ロープウェイに4分ほど乗車して「鍋平高原駅」へ行きます。さらにそこから徒歩3分のところにある「しらかば平駅」へ移動して、7分ほど第2ロープウェイに揺られると、「西穂高口駅」に辿り着きます。 |
第2ロープウェイ | 焼岳が見えます。 |
新穂高ロープウェイの第2ロープウェイは日本で唯一の2階建てゴンドラです。1度に多くの乗客を乗せることができ、ゆったりとした空間で空中散歩を楽しむことができます。晴れた日には槍ヶ岳や穂高連峰をはじめとする北アルプスの山々を見ることができます。 |
第2ロープウェイ | 西穂高口駅展望台 |