竹田城                                                                   

  標高353.7メートルの山頂に位置する竹田城跡は、1443年に但馬の守護大名・山名 宗全が基礎を築いたとされています。太田垣氏が5代にわたって城主となりましたが、織田信長の命による秀吉の但馬征伐で1580年に落城しました。最後の城主・赤松 広秀が豪壮な石積みの城郭を整備したと言われます。 
竹田城は総石垣造りで山頂部に天守台のある本丸、南に南二ノ丸、南千畳、北東に二ノ丸、北千畳、北西下に花屋敷と呼ばれる曲輪があります。
    
 
竹田城は、標高353.7mの古城山、別名、虎臥山(とらふすやま)の山頂に築かれた遺跡です。 
竹田城跡の一番の魅力は、江戸期より前の時代の石垣がほぼそのまま完存しているところです。 
  
 廃城から約400年を経てもなお石垣がほぼ当時のまま残り雲海に浮かんだ城跡の幻想的な絶景が見られることで「天空の城」「日本のマチュピチュ」と数多くのメディアに紹介され注目を集めています。
    
 
 天守台  
本丸、天守台の虎口は防御性を高めるため急な石段で、中ほどから上が狭められています。 
   
 
    
 
防御性を高めるため、食い違い虎口になっています。
   
 
(2012,11,24撮影)
HOME