伊根の舟屋

 丹後半島の東端にある伊根町では、船のガレージを舟屋 と呼んでいます。周囲5キロメートルの湾に沿って230軒あまりの舟屋が立ち並ぶ風景は壮観で、全国的にも大 変珍らしく、重要伝統的建造物群保存地区選定地でもあります。 またこの景色はどこか懐かしく、日本の原風景 を感じさせる美しさが今でも大切に残されていて、伊根町独自の詩情を漂わせています。
舟屋は、母屋から道路を挟んで海際に建てられ、1階には船揚場、物置、作業場があり、出漁の準備、漁具の手入れ、魚干物の乾場や農産物の置き場等と幅広く活用されています。2階は生活の場、客室、民宿等に活用されています。
 
 
伊根湾は日本海側には珍しく南側に開き、三方を山に囲まれた独特な地形です。出入り口にある青島が防波堤の役割を果たし、年中穏やかで、潮の干満の差も少なく、その特徴を生かし、漁業が発展してきました。四角や丸の生け簀がたくさん浮かんでいました。   
 
 
山と海はすぐ近くで、波打ち際を切り崩した平地に舟屋が建てられました。
 
 
通りを挟んで母屋があり、道を隔てて山側と海側を行きするのがそのライフスタイルです。 
 
 
舟屋の1階は船のガレージで、漁具の格納や魚の干し場にもなっています。2階は二次的な居室で、隣接して蔵を有する場合もあります。
遊覧船で伊根湾をのんびり海上から眺めることができます。約25分かけて伊根湾をぐるりとめぐり、舟屋を海上から見ることができます。
 
 
 
 
伊根湾を囲んでいる急傾斜の岩山が、海に向かって深い溝をつくっていることで荒波が起こりにくい地形となっています。
 
 
海に接している舟屋は、舟のガレージが主な機能です。道路を挟んだ向かい側に、住居用の母屋があるのが主流です。ただ、漁の後に作業をしたり、翌朝の漁に備えたりすることがあるため、舟屋でも居住できます。
(2019.11.6撮影)
HOME