春日大社

 春日大社は、768年平城京の守護と国民の繁栄を祈願するために創建された神社です。 春日山原始林に続く御蓋山の西麓に鎮座する藤原氏の氏神を祀っていて、全国に約1,000社ある春日神社の総本社です。 
    
人力車でまわりました。
 
中門 東大寺周辺
中門は御本殿の直前にある楼門で約10mの高さがあります。御廊は中門から左右に約13m、鳥が翼を広げたように延びています。 
 
 
南門…春日大社正面の楼門で、高さは12m、鮮やかな朱色の荘厳な門です。  
正月であったために、ものすごい参拝客で身動きがとれない状態でした。 

<若草山>

    
 
若草山と奈良公園の鹿 戒壇院

<正倉院>


正倉院…正倉とは奈良時代から平安時代にかけて,中央・地方の役所や大きなお寺などで,財物・什宝類を納めていた倉のことです。正倉がいくつも集まったところを正倉院と呼びました。ここは,東大寺の正倉院ですが,現在は宮内庁の管轄です。 

(2005,1,2撮影)
HOME