京都トレイル西山コース2(清滝~嵐山)

  京都トレイル西山コースの清滝・嵐山間は、清流清滝川沿いの小径を自然を楽しみながら歩き、鳥居本からは嵯峨嵐山観光となり、寄り道ポイントがたくさんあります。
  今回は、北山コースの一部である高雄から出発して、清滝へ行き、落合、鳥居本を通り、嵐山まで歩きました。紅葉が見頃であり、美しい京都の紅葉を満喫しながら歩くことができました。 

<清滝~落合>

清滝は、平安時代に開山した愛宕山で修行する修験者の登山口でした。江戸時代に入り、愛宕山の勝軍地蔵信仰が全国の大名や武士の間に広まり、その参詣道にあたる清滝は、大勢の参詣者が集まる宿場町に成長し、旅籠や茶屋が軒を連ねました。昭和初期には嵐山から愛宕山鉄道が開通し、ホテルや遊園地、スキー場も開設されるなど大いに栄えました。現在は、鉄道も廃止され、愛宕山信仰参詣登山者も減ったため訪れる人も減りました。
   
 
清滝の渡猿橋  金鈴橋 
   
大きな岩がゴロゴロしています。  
   
  清滝川は水が澄んでとてもきれいでした。 
   
落合橋  保津川と清滝川の合流点を落合と呼びます。

<嵯峨鳥居本>
嵯峨鳥居本は、古くは、化野(あだしの)と呼ばれ、京の人々の埋葬の地でした。現在の町並みは愛宕神社の鳥居前町として発展したものです。化野念仏寺を境に瓦屋根の町家風民家が並ぶ下地区と、茅葺きの農家が多い上地区と二つの風景が共存します。 
   
愛宕神社の一の鳥居 
 
鳥居本は茅葺き屋根の歴史的な街並みが保存されています。  
   
 
化野念仏寺   
   

<嵐山>

    
 
嵐山は多くの観光客で賑わっていました。 
   
常寂光寺 二尊院 
    
天龍寺 
 
竹林の道は外国人の観光客で埋め尽くされていました。
   
渡月橋から見た景色  渡月橋 
(2017.11.24撮影)