比叡山
比叡山は滋賀県大津市西部と京都府京都市北東部にまたがる山で,大比叡(848.3m)と四明岳(しめいがたけ,838m)の二峰から成る双耳峰の総称です。高野山と並び古くより信仰対象の山とされ,延暦寺や日吉大社があり繁栄しました。
<延暦寺>
延暦寺は,788年に最澄が一乗止観院という草庵を建てたのが始まりです。開創時の年号をとって延暦寺といいます。比叡山の山頂,標高848メートルに,東麓にかけた境内に点在する東塔(とうどう),西塔(さいとう),横川(よかわ)など,三塔十六谷の堂塔からなります。 |
根本中堂 |
延暦寺では三塔即ち東塔・西塔・横川にそれぞれ中心となる仏堂があり、これを「中堂」と呼んでいますが、東塔の根本中堂はその最大の仏堂であり、延暦寺の総本堂となります。 |
大講堂 |
法華総持院東塔と阿弥陀堂 |
戒壇院 | 鐘楼 |
戒壇院は、828年に創建された僧になるための必修の条件である大乗戒(戒律)を受ける堂です。 |
<ガーデンミュージアム比叡>
フランス印象派の画家たちの描いた作品をモチーフに,フランス人デザイナーが設計した庭園美術館です。睡蓮の池,ローズガーデンなどに,1500種10万株の草花が咲きます。花壇の中や園内にはモネ,ルノワール,ゴッホなど印象派の代表的な画家達の描いた絵画を陶板に再現して展示しています。 |
蓮の池にハスの花がきれいに咲いていました。 展望台からは360°の眺望が楽しめます。 |
モネやゴッホなどの作品が40余り展示され,それをモチーフにした庭園が造られています。 |
カフェのテラスから琵琶湖と京都市内を一度に展望できました。 | 琵琶湖が見えました。 |
比叡山に行くために,出町柳駅から叡山電車で八瀬比叡山口駅まで行き,そこから叡山ケーブルとロープウェイを乗り継ぎました。 |
直径40mmの1本の鋼鉄製ロープの両はしにそれぞれ1両ずつケーブルカーが取り付けられてあり,そのロープを井戸のつるべのように山上駅の滑車で引っ張って運転します。したがって電車とちがい,運転は山上駅にいる運転士が行います。 |
京都市内の眺望を楽しむことができました。 |
(2014.6.24撮影)
HOME