ヤセの断崖、義経の舟隠し

<ヤセの断崖>

ヤセの断崖は、その昔、周辺の土地がやせていたことや、断崖に立つと身が「やせる」思いがすることから、「ヤセ」の名がついたと言われています。松本清張の名作「ゼロの焦点」の舞台となった断崖絶壁です。 
ヤセの断崖は、高さ35m、突き出た岩場からのダイナミックな景色が眺められることから、能登金剛を代表する観光名所となっていました。ところが、2007年3月、マグニチュード6.9の能登半島地震が発生し、「ヤセの断崖」の美しい断崖は崩落してしまいました。地震によって、多数の亀裂が断崖に入ったままとなり、更なる崩落の危険があるため、現在は、安全な場所に展望台が造られ、そこから景色を眺めるようになっています。 
 
2022年の展望台からの風景  2001年の断崖(旅行ナビより) 

<義経の舟隠し>
「義経の舟隠し」は、1185年、兄・源瀬朝の厳しい追手から逃れる義経と弁慶らが、奥州へ下る途中、荒波を避けるため舟を隠したと伝えられている入り江の岩場です。細長い入り江で沖から見えにくく、48隻もの船を隠したといわれています。 
 
 
間口5m、奥行き100mほどの狭いスペースに48隻もの小舟を隠したといわれています。
崖の下をのぞき込むと、足がすくんでしまうほどの大迫力です。 

<関野鼻>

関野鼻は玄徳岬から黒崎に至る間にある石灰岩などの水に溶けやすい岩石が波に侵食されてできたカルスト地形です。岬の形状が竜の鼻に似ていることから関野鼻と名づけられました。日本海側で最大となるカルトス地形で、クリーム色で奇妙な模様の岩が目につきます。
関野鼻には義経の一太刀の岩・弁慶の二太刀の岩・かぶと岩などの大小の奇岩、巨岩や日本海側最大級のドリーネ群が見られます。ドリーネは石灰岩が雨などの浸食によって出来る「ろうと」状鉢型の窪地の事で、関野鼻では海蝕洞窟が連なる事で、多くの亀裂が生じ、そこから浸食作用によって現在のような地形が生まれました。 


<大笹波水田>
大笹波水田は、ヤセの断崖、義経の舟隠しから少し南にあります。海岸段丘を利用した棚田で、「日本の棚田百選」に選ばれています。長方形の棚田が規則正しく並び、田の数は180枚にもなります。
 

<トトロ岩(剱地権現岩)>
トトロ岩は、輪島市門前町、国道249号(奥能登絶景海道)沿いにある奇岩です。剱地権現岩が正式名ですが、アニメ映画『となりのトトロ』のトトロに似ていることから、トトロ岩と呼ばれ、今では観光名所のひとつになっています。 
 
 
(2022.5.24撮影)
HOME