桜公園、貝がら公園


<桜公園>
桜公園は富士ヶ峰神社の前にある小さな公園ですが、天気が良いと写真のとおり知多半島先端から伊勢湾三河湾、神島や伊良湖岬が見渡せる絶景です。南知多の絶景穴場スポットです。
見える景色の案内板も設置されています。東は三河湾、佐久島、渥美半島、運がよければ富士山も見えます。南は日間賀島、篠島、神島、西は伊勢湾、紀伊半島などが見えます。 
伊良湖岬と神島が見えました。 
 一面の青い海が見渡せる気持ちの良い公園でした。知多半島ドライブの際に立ち寄る最高のおすすめスポットです。豊浜まちづくり会の方々が整備してくださっています。訪れたときは、メンバーのお孫さんまで手伝って作業してくださっていました。 
 
 
桜公園にはベンチに加えテーブルベンチも設置されています。おにぎり持参で、伊勢湾、三河湾のパノラマを楽しみながら食事をすることができます。
 
 
桜公園の横に明日葉の群生地がありました。

<富士ヶ峰神社>
富士ヶ峰(124.6m) 山頂には富士ヶ峰神社があります。富士ヶ峰という名前は,この神社から見える富士山に由来していると伝えられています。
 
三角点(124.6m) がありました。 
 
鳥居と拝殿です。  初日の出スポットです。 

<貝がら公園>
貝がら公園は、山本祐一氏が61歳の時に白蛇の夢を見て以来、天秤棒で貝がらやセメントを担いで、親子二人で20年かけて完成させた手作り公園です。漁師だった彼らは貝殻を集め続け、セメントで造った建造物の表面に貝殻を貼り付けて、公園を造りあげていったのです。
貝殻で作られた砲台です。豊浜港が見下ろせました。 
 
友愛の森です。 
 
 貝がら公園は日和山(標高約69m)の山頂にあります。貝殻で作った船の上に展望台があります。
 
アサギマダラを見つけました。 

(2021.9.19撮影)

HOME